大田清掃工場建設工事 6万4千時間
岩手県木材加工流通施設等事業工事 1万時間
三重木質燃料発電ボイラー設備設置工事 9千時間
土佐グリーンパワー発電所建設工事 8千時間
いぶきグリーンエナジー発電所プラント工事 5千時間
表彰現場を担当した皆さん、おめでとうございます。皆さんの実績を高く評価していますし、本当に誇りに感じます。中でも大田清掃工場の現場は、22年6月から26年9月の竣工まで、現場トータルで51万5千時間を達成できたとのこと。これだけ長期に渡る大規模な現場ですから、高い現場意識が工期中継続されなければ成し遂げられなかったと思います。
すでに皆さんは分かりきっていると思いますが改めて。安全は何よりも優先です。工期、品質、採算全てがうまくいっても災害が起これば現場が台無しになるだけでなく、会社の信用も大きく傷つくことになります。昨今、強いコストダウン要求を受けることが多くなりましたが、コストダウンによって安全面がおろそかになることは許されません。
安全は永遠のテーマ、絶対的セオリーというものはありません。唯一あるとすれば、作業員ひとりひとりが意識を高く持つということでしょう。基本ルールをバカにせず、怪我をしない、させないという意識を常に持ち続けられれば、限りなくゼロ災害に近づきます。しかしこれが難しい。人間ですから、分かっていても、ついうっかり、少しくらい、そこまでしなくてもといった気持ちが湧いてしまうもの。そういう意味では、ほぼ全ての災害は人が意図的にとった行動で引き起こされる人災なんだと思います。もともと誰も怪我はしたくない。その気持ちを上回る「何か」を常に消し込んでいく。それだけなんですが、言葉で言うほど容易くないから永遠のテーマなんでしょう。
自分を守る、仲間を守る、安全は全社スローガンの"save to win"の重要な柱です。意識を高く持ち、どのお客様からも認められる安全実績をつくっていきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿